アキベヤロゴ

  • お気に入り
  • 閲覧履歴

新居はそれぞれの実家との距離も考えて|賃貸物件探しのアキベヤ

住所から探す

新居はそれぞれの実家との距離も考えて

結婚後の新居選びは慎重に行いたい

結婚を目前に控えている状況でやるべきことといえば、まず新居選びです。

これが予想以上に重要な意味を持ってきます。


まずその時点で妊娠しているかどうか、比較的すぐに子作りをするかも、

重要なファクターになります。


まず妊娠をしているなら最低でも2DKは欲しいですし、すぐに子作りの予定がある場合も同様です。

子どもが生まれると当然世話をすることになりますが、

お父さんは仕事のことが多く、お母さんに負担がかかるでしょう。


どうしても用事がある日などは預けることになりますが、近所に実家があると気軽に預けられます。


しかしその実家が旦那側か妻側かにもよります。

もちろん女性は自分の実家の近くを希望するでしょう。

旦那の実家だとやはり気を使ってしまうでしょうからね。


子どもも含めて安心して暮らしていくためには、実家との距離が重要な意味を持ってきます。



旦那側の実家のそばの新居だとダメなの?

女性(妻)側の実家がベストだと話をしましたが、それでは男性側ではダメなのでしょうか?


一番懸念されることといえば、やはり嫁姑問題でしょう。

これが起こると大変つらいですし、家庭が壊れてしまう可能性すら出てきます。


新居を選ぶまでにかなりの回数姑に会っていると性格もわかりますが、

そうでない場合はリスクが高い気もします。

もし良い姑だと思って近所に住んだとたん豹変する可能性も少しはあるでしょう。


旦那さんの仕事の都合や他の理由があるのなら、旦那側の実家の近くに住むのもアリでしょう。

これは子供の有無や仕事の状況などにもかかわる問題ですから、

その時の状況を見て新居を決めることになります。


あと大事なのは、旦那さんが育児に参加してくれるかどうかという点です。

これが可能であれば実家の助けを借りる機会もぐんと減りますから。


実家が関わると面倒な問題が起こることもあるので慎重に考慮しましょう。