アキベヤロゴ

  • お気に入り
  • 閲覧履歴

心おきなく音楽の練習ができるお部屋|賃貸物件探しのアキベヤ

住所から探す

心おきなく音楽の練習ができるお部屋

楽器可の賃貸物件で、趣味を満喫しましょう!

ギターやベース、バイオリンなど、楽器を趣味として楽しまれる方も多いもの。


しかし、賃貸住宅では楽器不可となっている物件も多々あり、練習することは難しい…。

そのようなお悩みをお持ちの方にオススメなのが「楽器可」のお部屋です。



楽器可の物件では、いつでも楽器が弾けるか

楽器可としている物件にも、それぞれにルールが存在しています。


例えば防音室をしつらえてあるような部屋や全体に防音壁を導入している部屋であれば、

朝・夜間の演奏も可能である場合が多いようですが、

物件によっては「何時~何時までの間のみ演奏可能」というように、

時間指定が設けられていたり、「この楽器のみ弾いてもOKです!」という、楽器指定があるケースもあります。


日々の生活の中でどの時間帯に楽器の練習をしたいのか?

どんな楽器を所有しているかなどを踏まえ、ある程度希望を明確にされた上で、

不動産業者に相談されるとお部屋探しがグッと楽になるでしょう。



楽器可の部屋の家賃とは

楽器を弾ける部屋の家賃は、防音処理が手厚く施されている物件ほど高額です。


特に先の項目で触れた、朝・夜間にも演奏可能とされるような部屋においては、

複層ガラスなども取り入れられた、こだわりの仕様であることが多いため、

一般的な物件と比較すれば、やはり家賃が高く設定されていることが多いと、考えて良いでしょう。



自分で防音効果を高めるテクニック

防音効果が高くない部屋で楽器の演奏を行う場合、

上下・左右など近接する部屋への、音の伝わりを軽減する工夫を取ることが大切です。


防音カーペットを床に敷きこむ、窓の隙間を隙間テープでしっかりふさぐ、

防音効果のあるカーテンを窓にかける、といった工夫である程度の音を抑えることが、

可能ですから、できる限り対策を取っておかれると安心です。


近隣への配慮をこころがけながら、楽しく趣味を満喫して行きましょう。